旅行でホテルやパッケージツアーを予約する際、クーポンや割引情報を探すタイミングについて、
旅行経験のある方(1年に4回以上/1年に2~3回/1年に1回程度/2~3年に1回程度 いずれかの頻度で旅行する方)300名を対象に実施しました。
その結果は下記のとおりです。
サマリー
- 「旅行の予定がなくても、定期的に探す」:12.33%(37名)
- 「旅行を考え始めた時点で探す」:31.67%(95名)
- 「特定の旅行シーズンやセール期間に合わせて探す」:6.33%(19名)
- 「行き先や日程が決まったら、必要に応じて探す」:16.67%(50名)
- 「予約の直前に探す」:2.67%(8名)
- 「積極的には探さないが、予約サイトやアプリを開いている際に目にすることがある」:5.67%(17名)
- 「自分は予約しないので、同行者に任せる」:6.67%(20名)
- 「クーポンをとくに気にしないので、ほとんど探さない」:18.00%(54名)
結果詳細
旅行の予定がなくても、定期的に探す(12.33%/37名)
旅行の具体的な計画がない状態でも、情報をチェックしておくことで“お得なタイミングを逃さない”という意識があると考えられます。
旅行好きで、いつでも行けるよう準備している層や、ふだんから旅行サイトを見ている層も含まれている可能性があります。
旅行を考え始めた時点で探す(31.67%/95名)
この回答が最も多かったです。約3割の方が「旅行を考え始めた段階」でクーポンや割引情報の収集を始める傾向があることがわかりました。
目的地やおおまかな日程を決めたうえで、費用を抑えるための下調べも同時に行っていると考えられます。
特定の旅行シーズンやセール期間に合わせて探す(6.33%/19名)
ブラックフライデーや年末年始などの時期限定セールが大きな割引率を伴うこともあり、このタイミングを狙ってまとめて情報を収集する層が一定数存在します。
日常的には情報収集をしていない方でも、セール時期をきっかけに積極的に探すことがあると推測されます。
行き先や日程が決まったら、必要に応じて探す(16.67%/50名)
ある程度プランが固まってから、最終的に費用を確認する段階で割引情報を探す方が16.67%にのぼりました。
旅程や同行者、宿泊先などの概要を決めてから、“少しでも安くできれば”と探し始めるパターンが想定されます。
予約の直前に探す(2.67%/8名)
直前まで予約内容がまとまらない、あるいはキャンセルや直前割を狙うなどの背景が考えられますが、
回答者全体のうち2.67%と少数派にとどまっています。
急に休みが取れた場合や、思い立ったらすぐに出かける場合などが含まれている可能性があります。
積極的には探さないが、予約サイトやアプリを開いている際に目にすることがある(5.67%/17名)
わざわざ探しに行くほどではないが、サイトやアプリを利用中に目についたクーポンや広告を自然に利用する方もいるようです。
普段から情報収集には積極的でなくとも“ついで”に得られる割引を活用しているとみられます。
自分は予約しないので、同行者に任せる(6.67%/20名)
家族や友人など、ほかの人が旅行計画をリードしているケースに該当します。
予約管理や割引情報の収集を任せきりにしているため、ご自身では探さない方が一定数いると考えられます。
クーポンをとくに気にしないので、ほとんど探さない(18.00%/54名)
約2割の方は、時間をかけて情報を探すよりも予約のスムーズさを重視したり、費用面での多少の差異を気にしないなど、
クーポンや割引の活用への関心が低いことがうかがえます。
お得感よりも、旅行日程の自由度や手間をかけないことを優先する層が含まれる可能性があります。
調査概要
アンケート名:旅行のクーポンや割引情報に関するアンケート
アンケート開始日:2025年1月28日
アンケート終了日:2025年1月28日
サンプル数:300
回答者属性:
下記のいずれかの頻度で旅行経験がある方
・1年に4回以上
・1年に2~3回
・1年に1回程度
・2~3年に1回程度
調査方法:インターネット調査
集計方法:単一回答(SA)
※本調査は小数第2位以下を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります。
※調査結果に関する二次利用の際は「出典元:MerryTrip調べ」と明記いただけますようお願いいたします。
コメント